田村事業所(法人本部)
〒761-8057 香川県高松市田村町1010番地
TEL 087-868-6971
FAX 087-868-6972
開所 8:30〜17:30
定休 第1第3土曜、日曜、祝祭日、年末年始

生活介護事業 (定員:30名)
重度の障害のある方が、自助具などを使いながら自分のできる範囲で仕事をします。身体ケアも含めた生活面のサポートを受けることで、自分らしく生き生きと働いています。
生産活動
生活サポート
- 身体ケア
重度の心身障害のある方を中心に、日々の生活で溜まった体の疲れや固さを取り除いたり、ボディーイメージを持ってもらう取り組みを行っています。重度の障害のある方が、今の生活を維持するために、重要な取り組みです。 - 年1回の1泊旅行
- 健康診断
- レクリエーション
- 介助全般
- 個別面談・相談
- 避難訓練
軽作業
クリーニング
ケア
年1回の旅行
レクリエーション
食事介助

就労継続支援B型事業 (定員:10名)
働くことを目的にした事業です。主体的に仕事ができるように、必要なサポートを行います。食品製造を中心とした様々な業務をこなしています。
生産活動
生活サポート
- 年1回の日帰り旅行
- レクリエーション
- 健康診断
- 個別面談・相談
- 避難訓練
揚げ菓子の製造
アイスクリームの製造
ゼリー
外部販売
B型事業スタッフ
年1回の旅行

生活支援員 主任 吉田 哲
わたしの仕事
生産活動や生活支援を通し、利用者さんの自立のサポートをしています。食事・トイレ・入浴などの介助、身体ケアなど、利用者さんが楽に日々の生活が送れるよう支援しています。
また生産活動では、乾燥材やノベルティ商品の箱折り・箱詰めなど様々な下請け作業をしています。利用者さんが主体的に活動できるようにサポートするのが私の仕事です。
仕事のやりがい
<利用者さんと一緒に、成長を喜べる>
毎日作業を続けることや道具の改善をすることで、利用者さんが”できなかったことが、できるようになった”時、『利用者さんと共に成長を喜べる』この事が大きなやりがいとなっています。
また、利用者さんから”ありがとう”と言われた時も、誰かの役に立てたと実感できるやりがいを感じられる瞬間です。
目標
<利用者さんの自立の助けになりたい>
障がいのある方が、地域で自立した生活が送られるよう、社会との橋渡しになれるように様々な事にチャレンジしていきたいと思います。また、利用者さんに対しすべてをサポートするのではなく、残された機能を伸ばし、自分に自信を持った生活が送られるよう支援できる職員になりたいと思います。
1日の生活スケジュール
- 9:00
朝礼・生産活動
- 10:20
休憩
- 10:40
生産活動
- 12:00
昼食・休憩
- 13:30
生産活動
- 14:30
帰宅準備
- 15:40
終礼
工賃
生活介護
平均工賃:9,000円
就労継続B型
平均工賃:36,000円